店主自己紹介
着物柄の縁起や意味①
今回は着物の柄の意味に関してです。
諸説あると思いますが個人的に知っている範囲で
書いてみます。
まずこちら↓の輪っかです。
当店の名前の方が大きいですが
雪の結晶を図案化した雪輪模様です。
雪の降り積もった翌年は豊作になる
と云われる縁起ものです。
デザインの美しさと繊細さが店名の「美し(クワシ)」に合うことと
独立した際の意気込みも込めて
雪輪模様をロゴにしました。(手作りです)
ちなみに雪の結晶など顕微鏡で主に確認できるデザインですが
江戸時代には(雪印マークの)雪花模様が研究されブームとなりました。
それ以前に寒冷地では肉眼でも雪の形は六角形という認識は持たれていたそうです。
次はウサギと亀です
通常グリム童話を連想させるこの2体を
一緒にデザインすることは少ないですが
鶴と亀もしくは
うさぎ単体という
組み合わせでは良く見られます。
鶴と亀に関してはご存知の通り長寿ですね。
また鶴は つがい で生活する事から
夫婦仲の象徴として結婚式の黒留袖などでもよく利用されます。
ちなみに鶴の実際の寿命は20~30年
亀は30~50年だそうです。
(種類によっては100年以上ですが)
それではうさぎは何かといいますと
前進のみ行うという行動から来る
前向きさ
繁殖力から来る
子孫繁栄
という意味合いで縁起が良いとされています。
同じ子孫繁栄という意味では
↑こちらの麻の葉柄
デザインの元は・・・
そうです大麻の葉っぱです。
(よくヴィレッジヴァンガードあたりで見掛けますね)
麻は成長が早く衣料としても古くから使われてきました。
同じくその繁殖力から縁起物とされています。
さて最後は菊と流水文様です
菊柄
菊というとお葬式のイメージを持たれる方が
少なからずいらっしゃるかと思われますが、
とても縁起の良いデザインです。
簡単に申しますと、とても上品で格が高いので慶弔どちらでも使われています。
元は中国から入り平安時代から観賞用として用いられ、
皇室の紋ともされていますね。
漢方薬としても用いられたことから不老長寿や無病息災を意味されます。
水の流れを表す流水柄
こちらも慶弔どちらでも用いられます。
悪い事を水に流す
ことから喪服の帯のデザインにも多く見られます。
↓こんな感じです
何故こんなにおめでたい縁起の良い柄が
多く着物には使われるのか?
といいますと、デザインは勿論ですが
昔の親は、娘を嫁ぎに出すと二度と会えない事が多かった為、
無事を案じて様々な願いを込めた
縁起の良い着物を持たせたから
ともいわれています。
意味も一緒に着られるという
着物は素敵ですね
今回のご紹介はほんの一部です。
また他の柄につきましても、いつか書いてみます。
着物ネットレンタル初心者の方向けの当店公式ブログを開設しました
当店のおすすめ着物もご案内しておりますので、
こちらもどうぞご覧ください。
おまけ:
ネットで安かったので購入した和装クリップです。
改めて眺めると、30過ぎの男性には
拷問とも言える可愛らしさです。
結婚式 パーティ 七五三 お宮参り 入園式 卒園式
正絹訪問着 付け下げ 色無地のネットレンタルサービス
『kuwashi KIMONO RENTAL (クワシ着物レンタル)』
https://www.kuwashi.com/
PC スマートフォン 携帯対応
銀行振り込み クレジット各社利用可
◇往復送料無料(沖縄・一部離島除く)◇
◇足袋肌着草履バッグ含むフルセットサービス◇
◇帯・小物コーディネート変更無料◇
コメントはまだありません。